HOME » 学校案内 » 卒業後の進路
進路指導における基本方針
本校では、次の基本方針に従い、進路指導を行っています。 「人としての生き方を考え、高校生活を通して将来を見すえ、主体的に自らの進路を決定できるように指導する。」 上記の基本方針に従い、各学年での進路指導の目標を決めています。 |
|
第1学年 | 高校生活の中で目標を持ち、3年間でそれを実現するために主体的・計画的に努力する。 適性・興味を基に自己の将来を考え、適切な類型(文型・理型)・科目選択をする。 |
第2学年 | 高校生活の中心的存在として活躍し、生活体験を豊かにすることによって将来の人生設計を立てる。 進学・就職の目的と意義を考え、学部・学科について詳しく知り、適切な類型・科目選択をする。 |
第3学年 | 3年間の総決算としての人間的成長を目指すとともに、最終学年として、学習を中心とする高校生活の充実を図る。 自己を見つめ、興味・適性・能力などを総合的に考え、個性に応じた進路目標を達成する。 |
以上のように、進路指導部では本校での3年間を通して人間的に成長し、自らの将来を自ら考え、適切な進路目標を達成する事ができることを目標として総合的な学習の時間や、LTなどにキャリア支援を行っています。 |
卒業後の進路
令和7年3月、主な大学・短大合格者数(過年度卒業生を含む)
愛知県・岐阜県・三重県 | その他の地域 | |
国公立 四年制 大学 |
名古屋大(3) 名古屋工業大(5) 愛知教育大(8) 愛知県立大(11) 名古屋市立大(5) 岐阜大(6) 三重大(9) |
北海道大(1) 秋田大(1) 山形大(2) 茨城大(1) 群馬大(1) 埼玉大(1) 東京外国語大(1) 富山大(3) 福井大(1) 山梨大(1) 信州大(1) 静岡大(6) 滋賀大(1) 神戸大(1) 広島大(1) 九州大(1) 佐賀大(1) 鹿児島大(1) 琉球大(1) 川崎市立看護大(1) 富山県立大(3) 福井県立大(1) 諏訪東京理科大(1) 静岡県立大(1) 静岡文化芸術大(2) 滋賀県立大(1) 広島市立大(1) |
私立 四年制 大学 |
愛知大(53) 愛知学院大(36) 愛知工業大(90) 愛知淑徳大(72) 金城学院大(7) 椙山女学園大(28) 中京大(156) 中部大(34) 名古屋外国語大(52) 名古屋学芸大(21) 南山大(135) 名城大(153) など |
東京理科大(1) 芝浦工業大(6) 早稲田大(1) 青山学院大(5) 明治大(6) 立教大(1) 中央大(7) 法政大(5) 日本大(6) 東洋大(1) 駒沢大(2) 専修大(3) 同志社大(14) 立命館大(81) 関西大(12) 関西学院大(14) 近畿大(81) 京都産業大(17) など |
短期大学 |
愛知学院大短大部(1) 名古屋柳城短期大(1) |
|
専門学校 |
県立総合看護(4) 中部美容(1) など |
卒業生の進路先
令和5年3月 卒業生 |
令和6年3月 卒業生 |
令和7年3月 卒業生 |
|
国公立大学 | 74 | 82 | 79 |
私立大学 | 240 | 242 | 228 |
大学校 | - | - | - |
国公立短大 | - | - | - |
私立短大 | 1 | - | 3 |
専門学校 | 11 | 6 | 6 |
海外留学 | 1 | - | - |
進学合計 | 327 | 330 | 316 |
公務員 | - | 1 | - |
民間企業 | - | - | - |
家事その他 | 1 | 1 | - |
就職合計 | 1 | 2 | - |
再受験準備 | 19 | 22 | 27 |
卒業生 合計 |
347 | 354 | 343 |